#11 コードバン種類別のメリット・デメリットをズバッと解説!!  レーデルオガワではアニリン染めがオススメ!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 авг 2024
  • コードバンを製造する職人が、日本のレザー関係について熱く語るチャンネルです!
    #11はコードバン染色に関する詳しい解説動画です!
    メリット・デメリットをズバッと動画にしましたので是非ご覧ください!
    動画の内容が気に入っていただけましたら「チャンネル登録」と「グッドボタン」よろしくお願いします(*´▽`*)
    そして、まだまだ動画の作成技術が追い付いていないので、改善点などありましたらコメント欄に書き込んで頂けると参考になります!
    -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    チャンネルタイトル「Leather Connection」の意義!
    まだまだ知らない人の多いコードバン・・・
    製造している業者だからこそ、伝えられる情報を
    包み隠さず(機密以外)配信していきます!!
    その他、コードバンに限定せず革業界のあらゆるところに突撃取材を行って、日本の革業界を皆様に広めていく活動を行います(予定)!!!
    撮影・動画編集 2020年3月より勉強中!!
    最後まで見て頂けたらもの凄く嬉しいです!!
    ---------------------------------
    (有)レーデルオガワのホームページ
    leder.co.jp/
    Instagram
    アカウント「hidekiti_cordovan」
    「動画素材の使用サイト」
    挿入楽曲:Artlist
    挿入画像:Pixabay
         自己撮影
    イラスト:lllust AC
    効果音 :効果音ラボ
    活用機材:LUMIX G9とG8
         ALIENWARE area51 
         Premiere Pro
    #レーデルオガワ
    #コードバン
    #cordovan

Комментарии • 78

  • @rokumatsu
    @rokumatsu Год назад

    このチャンネルは本当に面白いですね。特にコードバンにオイルを入れる工程や磨き上げる工程は興味深かったです。自分でもレーデルオガワさんの作られたコードバンを使った財布を持っていますが、高級百貨店の皮革製品売り場みたいな香りがたまらないです。

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  Год назад +1

      ご評価ありがとうございます😆✨✨
      モノの深みを知ると価値の理解が高まってまた新しい世界が見えると思っておりまして、少しでも皆様の視点を広げる肥やしになれば幸いです😊

  • @tetsut8080
    @tetsut8080 2 года назад +1

    とても勉強になります!
    素晴らしい動画です。

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  2 года назад

      ありがとう御座います😊
      お役に立てれば幸いです😆✨✨

  • @ろていそん
    @ろていそん 4 года назад +3

    とても面白かったです!鞣しかたの良し悪しはあれ、革の良さはどういう特性のものが欲しいかによって変わるというお考えが素敵だと思いました。アニリン染の特徴はすごく好みです!
    質問ですが、個人で革を買うことは可能なのでしょうか??

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  4 года назад +1

      ろていそん様 こんにちわ!ご評価頂きありがとうございます😊✨  革は浅草の革問屋「フジトウ商事」や「ハシモト産業」などで一枚から購入できると思います!! ご興味がありましたら是非ご覧になってください(*´ω`*)

  • @auk1682
    @auk1682 4 года назад +2

    いつも拝見させていただいております。
    コードバンについて、本当に勉強になります。
    顔料染めの何とも言えない素晴らしい色合いに惚れ込んで、TWCMの小銭入れを使っております。
    ただレーデルオガワさんのアニリン染めにも興味が出てきました(笑)
    今後、レーデルオガワさんの皮を使ったブランドの紹介も頂けると嬉しいです!

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  4 года назад

      Auk様 コメントありがとうございます!
      今後は弊社と取引のあるブランドに取材を行いたいと考えておりますので、
      その際はご覧いただけたら幸いです(*´ω`*)

  • @slow537
    @slow537 4 года назад +3

    アニリン染めグリーン最高だと思います。
    財布を持っていますが
    色の変化、抜け、艶。素晴らしい。

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  4 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      私もグリーンの経年変化は最高だと思います😆  少しずつ茶色が濃くなってきて、木の本体と葉の部分がおり混ざったような経年変化は見ててワクワクですね〜♪( ´▽`)

  • @user-rg9yx4mu9c
    @user-rg9yx4mu9c 4 месяца назад +1

    いつも丁寧な説明ありがとうございます。
    コードバンを磨いてからアニリン染めて艶がなくならないのか??どうぞ教えて下さい

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  4 месяца назад +1

      こんにちは!
      普通に考えたらグレージングを施してから水をかけるとブクになりますよね😂
      なので、繊維を極力立ち上がらない様に染色する独自の方法をやっております💪✨✨
      ただ、厳密に言うとすこ〜しだけ繊維が立ち上がるのでツヤ感は落ちております🥹

  • @user-mh1dv3bt8q
    @user-mh1dv3bt8q Год назад +1

    この連休中前からずっとHIDEKIさんの動画を拝見させていただいてたら、
    レーデルオガワさんのアニリン染めのコードバンがモーレツに欲しくなってきました😅
    実店舗で購入する場合、
    ・日本製
    ・新喜皮革さんがなめしたコードバン
    は最低条件として
    そこからオイルコードバンを除外して
    キプリスさん、GANZOさんの店舗で、店員さんに確認すればいいのでしょうか?
    レーデルオガワさんのブランドのユニコーンなら確実だと思いますが、当方、大阪ですので😅

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  Год назад

      ありがとうございます!
      GANZOとキプリスでしたら弊社のコードバンを使った商品がありますので定員に確認すれば大丈夫です😆✨✨

  • @user-mh1dv3bt8q
    @user-mh1dv3bt8q Месяц назад

    HIDEKIさん、いつも楽しく、興味深い動画、ありがとうございます。またまた質問です。この動画でオイルコードバンは「エイジングを楽しむといった意味では変化の早い革」とのお言葉がありました。
    オイルコードバンの方がアニリン染めよりもエイジングが早いメカニズムについて僕なりに考えてみましたが、所詮素人なのでまったくわからず、推測もできませんでした😅
    もし差し支えなければ、オイルコードバンのエイジングが早いメカニズムをご教示いただけますでしょうか。

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  Месяц назад

      こんにちは😊
      エイジングが早いと言う定義にもよるんですが、革が柔らかいと使用者の生活に合わせて変化しやすいと言う側面があります。
      牛革で言えば少し硬いブッテーロよりも油を多く含んだミネルバの方が伸びやすかったり色が変わりやすかったりするイメージですね💪
      そしてレーデルオガワやホーウィンのオイルコードバンはトップコートが乗っていないのでコードバン繊維が動きやすく艶も操作しやすい状態にあります。
      色に関しては染料の特性によるのでまばらなんですが、馴染んで変化しやすい=エイジングが早いと言う感じになります😊

    • @user-mh1dv3bt8q
      @user-mh1dv3bt8q Месяц назад

      ありがとうございました😊
      理解できました。
      HIDEKIさんのお時間を取らないように事前に調べてから質問するようにしてますが、
      僕の質問はかなりマニアックな質問なので、最終的にはコードバンの師匠であるHIDEKIさんに教えを請う形になってしまいます。
      いつもありがとうございます🙇‍♀️
      僕もRUclips をはじめましたが、レーデルオガワ、新喜皮革を一推しで動画を作ってます(ホーウィンも扱いますが😓)
      創業者の小川三郎様の、
      コードバン本来がもつツヤを大切に染色する、レーデルオガワのブレない姿勢をリスペクトしています。
      凛として繊細で日本らしい
      コードバン。
      この日本を象徴する美しいコードバンは、
      レーデルオガワ無しではありえません。
      これからも精一杯応援させていただきます。
      いつもありがとうございます😊

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  Месяц назад

      こちらこそありがとうございます!!
      ここまで深い知識を持っている方が居るのは私としても非常に嬉しい事です😆✨✨
      是非多くの方に発信してもらえるとありがたいです‼️‼️

  • @4831ktk
    @4831ktk 3 года назад +3

    まさかレーデルオガワさんのチャンネルがあるとは思いませんでした!
    水染めのコードバンは透明感が高く、エイジングがとても速いですね。
    オリーブなんかだと緑っぽさが抜けてナチュラルな色が出てきて何とも言えない顔つきになってきますよね。
    新喜皮革さんオイルコードバン、レーデルオガワさんの水染コードバン、宮内産業さんのアルプスカーフ(コードバン)を持っていますが、なかなかもったいなくて使えないです(^_^;)

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  3 года назад +1

      こんにちは!
      ご視聴・コメントありがとう御座います😊
      日本全てのコードバン製品をお持ちとは、、、かなりのコードバンマニアですね😍✨
      今後ともよろしくお願い致します!

    • @4831ktk
      @4831ktk 3 года назад

      ​@@lederogawa7364 創作する側なので丸革を持っているのです^^;長野のショップ10年くらい前に購入したのですが、グレージングされてない珍しいコードバンなのでどこのものか不明だったのですが、近年ネットで宮内産業さんのものだと判明しました。
      動画で言われているように、芯通しされてない塗料仕上げ、顔料ベッタリでマットなコードバンです。

  • @user-mb5tx4tx6g
    @user-mb5tx4tx6g 10 месяцев назад +1

    レザーについて初心者ですが、とても興味深く食い入るようにみさせていただきました😊
    最近、レザークラフトで財布を作ろうと
    約250㎝×75㎝のオイルホースレザーを購入しました。コードバンの部分も1デシほどあるとバイヤーから聞いたのですが、
    このような1枚皮の場合、コードバンの部分は上部の銀面などは漉かれて、そのままコードバンの部分を切り取って使えるようになっているのでしょうか?
    それとも別で何か加工が必要なのでしょうか?
    教えていただけると大変うれしいです。

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  10 месяцев назад

      こんにちは😊
      実物を見ていないので予測ですが、
      ホースレザーは銀面を使用しますので、その裏側に付いているコードバン層は手付かずのまま残っていると思います。
      もしもコードバン層を表にして使用したい場合は、表面が整っていない可能性が高いのでバフマシンかヤスリなどで面を削って整えてあげる必要性があります💪
      もしも見た目がツルツルのコードバンで無い場合には表面にお肉の繊維がかなり残っている状態なので、削るよりも厚さを見極めて漉く方が早いかもしれませんね🤔

    • @user-mb5tx4tx6g
      @user-mb5tx4tx6g 10 месяцев назад +1

      @@lederogawa7364
      早速のお返事ありがとうございます!
      なるほど、大変勉強になります!!
      コードバン層を削り出す動画も見させていただいたのですが、マシンではなく手で削る場合は
      床面から耐水ペーパーなどで削りだせるのでしょうか?
      すでにカーキ色に染色されているレザーです。

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  10 месяцев назад

      手で削り出すなら200番から始めて500番、1,000番当たりで整えるのが良いと思います😊
      かなり根気入りますが、ウチも昔は手で削っていた時代があります😅

    • @user-mb5tx4tx6g
      @user-mb5tx4tx6g 10 месяцев назад +1

      @@lederogawa7364
      詳しくお答えいただいて
      ありがとうございました!!
      このサイズを手でやるのは
      本当に大変だったでしょうね…
      機械のありがたみを感じますね。
      粘り強くやってみます!!
      自宅でグレーシングの代用でできるものなど
      もしご存知でしたら教えていただきたいです💦
      質問ばかりすみません…

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  10 месяцев назад

      グレージングで代用出来るのは、カッサ棒かガラスのコップの底辺りですね🤔
      面ががツルツルしていれば押し込んで繊維は潰せますよ👍

  • @uveryuta4931
    @uveryuta4931 11 месяцев назад +1

    勉強になりました。コードバンの財布を買おうと思うのですが、シェルコードバンか新喜皮革かとても迷います。初心者にはどちらがオススメでしょうか。

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  11 месяцев назад

      こんにちは!
      水によるブクが怖いようであれば新喜皮革の塗料染めがおすすめです😊

  • @user-mh1dv3bt8q
    @user-mh1dv3bt8q Год назад +1

    HIDEKIさん、いつもありがとうございます。HIDEKIさんの動画を拝見して勉強させていただいてます。
    質問があります。
    コードバンの染色にはオイルコードバン、塗料染めコードバン、アニリン染めコードバンがあるんですね。それぞれに特徴と需要があるので、優劣はつけ難いのですが、手間暇や材料費などからある程度お値段の相場が決まってくると思います。
    価格的な市場の相場感はオイルコードバン≒アニリン染め>>塗料染め(顔料染め)くらいの認識で良いのでしょうか。

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  Год назад

      一概には言えませんがその感覚で合っております!!
      ただ、実は作るのに一番設備投資が掛かるのは塗料染めです(笑)
      難易度は低いのですが、表面にゴミが付きやすいため非常に神経を使います。
      ただ完成品が革質に左右されづらいので作り手としても善し悪しがありますね!!

    • @user-mh1dv3bt8q
      @user-mh1dv3bt8q Год назад +1

      ありがとうございました😊

  • @shikino5542
    @shikino5542 3 года назад +2

    今回のグリーンはかなり暗い色と仰っていますが、完成品によって色味や明るさはかなり違うものですか?
    アニリン染めグリーンのオーダーメイド財布の購入を検討していますが、色味が想像より明るい色すぎないか不安です、。

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  3 года назад +1

      Marin 様
      こんにちわ!ご質問ありがとう御座います😊
      コードバンに限らないのですが、タンニンのヌメ革を使用した革はベースの色が茶色から始まります。
      そこに透明度の高い水性染料で着色させるので、下地の茶色によって出来上がりの色がブレる事があります。
      もし心配でしたら、作ってくださるメーカーに濃い目が良いことを伝えるのが良いかと思います😊
      また、メーカーによって特注で製造した色味を使用する可能性がありますので、オーダーで使用されるグリーンが好みかどうかも確認した方が確実ですね!

  • @user-dw7kf8rs1m
    @user-dw7kf8rs1m 4 года назад +2

    1〜11まで全て観させていただきとても勉強になりました。
    実は今まさにガンゾさんのコードバンオーセンティック(新喜皮革社/レーデルオガワ社/アニリンコードバン)と、シェルコードバン(ホーウィン社/オイルコードバン)の二つ折り財布でどちらにするかを決めかねています。
    単純比較(使用環境なども全て同じとして)した場合に財布の開閉を5000回した時、折り曲げ部分がより強度を保つのは、アニリンコードバンとオイルコードバンのどちらになりますでしょうか?極端な質問で申し訳ありません。

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  4 года назад

      まかり様
      こんにちわ(^^)/
      なかなか難し質問ですねぇ~~、、、
      強度=「なめらかさなのか」or「裂けずらさ」のどちらに重点を置くのかによりますが、
      これは屈折部分のパーツの厚みによって変わってくると思います。
      ガンゾHPで確認してみましたが、厚みはどちらも同じくらいのようですね、、、とすると強度は同等かと思います(鞣しの差は除く)
      ただしなめらかさで言えば序盤はオイルコードバンが勝ちます。それは油分が多く入っている為です。
      ですがメンテナンスオイルを適度に使用するのであれば2年後は同等程度になっていると思いますよ(*´▽`*)
      もの凄くマニアックな回答としては、屈折させる表判(コードバン)のパーツを革のどこで抜いたかによって大きく変わってくるので
      真の強度・なめらかさは運しだいと言う要素が強いのが現状です(;´∀`)

    • @user-dw7kf8rs1m
      @user-dw7kf8rs1m 4 года назад +1

      LEDER OGAWA様
      とても詳しくそしてマニアックな回答をしていただきありがとうございます。😊
      屈折部分にどのパーツを使用して製作したかなども、革製品本来の個体差として受け止めて楽しめばいいわけですね!
      実店舗で実物は見せてもらっているのですが、また足を運んでじっくり見て触って決断しようと思います。

  • @imo795
    @imo795 3 года назад +2

    最初は塗料染めは無いと思っていましたが、日常的に使うものは良い意味で雑に扱える塗料染めコードバンが良いなと思うようになりました

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  3 года назад

      用途によって使い分けできる選択肢があるのは良いですよねー(^^)
      好みは無限大にありますから✨✨

  • @sakimonodaisuki
    @sakimonodaisuki Год назад +1

    いつもお世話になっています。顔料のベルトにより光沢を持たせたい場合、何かおすすめのケアグッズがありますか?よろしくお願いします。

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  Год назад

      顔料は日増しに表面のウレタンが削れて凸凹になりますので、光沢を出したい場合はWaxよりもウレタンそのものをもう一度コーティングするイメージが良いかもしれませんね💦
      それこそ靴の補色をする液状のものなど🤔
      通常のWaxでは膜が薄すぎて光沢が出るのは一瞬です😭

    • @sakimonodaisuki
      @sakimonodaisuki Год назад +1

      レザーコートなるものがあったので検討してみたいと思います。ウレタンとアクリルがあるみたいです。素人がうまく塗れるのか、失敗した時に落とせるのか、どっちがいいのか、気になるのでメーカーに明日聞いてみます。

  • @user-mh1dv3bt8q
    @user-mh1dv3bt8q Год назад

    HIDEKIさん
    いつも詳しくわかりやすいご説明、ありがとうございます😊
    質問がございます。
    アニリン染め=水染めと理解してよろしいでしょうか?

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  Год назад +1

      ご質問ありがとうございます!
      正確には水染とアニリン染は別物です😳
      水染はホーウィンや弊社のオイルコードバンのような色止めなどがほとんどされていない状態の革を指しており、桶や染色タイコに染料をいれジャブジャブ色をいれてグレージングで仕上げます。
      アニリン染は水性染色なのですが、表側だけを染める丘染という方法で染めますので、裏側にはほとんど染料が入らない染色方法の事を指しています!

    • @user-mh1dv3bt8q
      @user-mh1dv3bt8q Год назад

      ありがとうございました😊

  • @nekopunch1336
    @nekopunch1336 3 года назад +1

    オールデンでレーデルオガワのコードバンを使って990を作って欲しいですね!

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  3 года назад +2

      オールデンとの夢のコラボ!!
      見てみたいですねー😆✨
      しかし、ホーウィンさんが許さないかもしれませんね(笑)

  • @sakimonodaisuki
    @sakimonodaisuki Год назад +1

    御社のオイルコードバンを使用してベルトを制作している会社がヤフーショッピングにありました!

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  Год назад

      こんばんは!
      それはかなり珍しいですね😳
      一本ベルトなら多分もはや製造できない代物です(笑)

    • @sakimonodaisuki
      @sakimonodaisuki Год назад +1

      3枚でした

  • @manmo9145
    @manmo9145 3 года назад +2

    ハードに使うのなら、オイルのがよいですかね?

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  3 года назад

      染料染めの場合どちらでも大差ないと思います!
      見た目のすき好みで決めて頂いた方が楽しく使えますよー(^-^)✨
      もしも色の変化・傷・ブクを付けたくない
      などの要望がある場合は塗料と言うのも一つの手ですね!!

  • @user-le6xr2vi8w
    @user-le6xr2vi8w 2 года назад +1

    SHETLANDFOX(リーガルのブランド)の水染めコードバンは御社のものでしょうか? 凄く気になっているんですよね。Rutt Shoesさんでもコードバンが気になってますが・・・。

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  2 года назад +1

      こんばんは!
      リーガルさんの水染コードバンは弊社の革です(*´ω`*)
      ずいぶん昔から採用して頂いてます!
      Rutt shoesさんのはホーウィン社の革を採用されてますね🤩

    • @user-le6xr2vi8w
      @user-le6xr2vi8w 2 года назад +1

      ありがとうございます 年内にはどちらか1足を買いたいと思います。

  • @user-jt8vv5yg8j
    @user-jt8vv5yg8j 2 года назад +1

    今 少しずつ勉強しています。

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  2 года назад

      ありがとう御座います!!
      かなりマニアックなのでご注意ください(`_´)ゞ

  • @SH-wo5xo
    @SH-wo5xo 4 месяца назад +1

    ROCADOコードバンの財布っていいんですか?

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  4 месяца назад

      一応こちらにも同じ返信を載せておきます!
      こんにちは!
      何が良いかは基準が人それぞれなので一概には言えないのですが、、、
      1、製造場所のイメージ
      「イタリアのコードバン」と言う響きが好きな方には相性が良い
      2、鞣しの違い
      ROCADOのコードバンはドラム鞣しのなのでピット槽よりも早く安価に製造できます。
      ピット槽の方が柔軟性と革にコシがあるのは間違いありませんが、10年単位で見ないと耐久性の差は出てこないでしょう。
      3.仕上げの違い
      これも好きこのみで別れますね、ランドセルの様な耐久性のある塗料、染料とウレタン膜で色の変化を出したセミアニリン、水性染料のみまたは水性塗料のみなど見た目で判断される方が多いと思います。
      4、エイジングの差
      塗料はエイジングが楽しめません、
      染料はエイジングが早く進行します、
      水性塗料やセミアニリンはその中間、
      これもユーザーによってですねー😅
      さらにお財布はどこが作ったかで良し悪しの差がかなり出ますから、結論から言うと、、、
      良いと思ったものが良い!!
      と言うのが私の答えです💪
      ただ、情報は収集しておいて損はないと思います😊

  • @user-mh1dv3bt8q
    @user-mh1dv3bt8q Год назад +1

    何度もすみませんまた質問です。
    一般的に他社の場合、タルを使った水染め(まる染め)=オイルコードバンと考えてよろしいのでしょうか?

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  Год назад

      はい!
      現状の解釈ですとその通りです😁
      ただ、厳密にいうと「水染」と言う言葉を使い出したのはレーデルオガワが始まりでして、他社が引用しだしたのでごっちゃになってしまい今の意味合いになったと言う経緯があります💦

    • @user-mh1dv3bt8q
      @user-mh1dv3bt8q Год назад +1

      ご返信、ありがとうございました🙇‍♂️
      確かにHIDEKIさんの動画でガッツリ勉強した後だと、ネット上での情報が水染めとアニリン染めがごちゃ混ぜになっている印象ですね🤔
      楽天のとあるショップさんの説明には
      『「レーデルオガワ」の水染めコードバンを使用。(中略)アニリン水生染料を用いて革の内部まで染色し、〜』(原文から転載)と説明がありましたが、
      水染めは大きな樽に入れて染色する方法で、確かHIDEKIさんの動画でレーデルオガワ様には大型の樽はないとおっしゃってたように記憶してますので、この時点で???でした。
      レーデルオガワさまでフィニッシュされたコードバンなら「水染め」ではなく、丘染めということになります。
      ネットで購入するときはアニリン染めかオイルコードバンか分かりにくいので、僕は実店舗で購入したいんです。
      HIDEKIさんの動画のおかげでガチガチのコードバンマニアが1人増えました😅

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  Год назад

      コードバンマニアの道へようこそ😍
      行き着くとHENTAIと呼ばれます(笑)

    • @user-mh1dv3bt8q
      @user-mh1dv3bt8q Год назад +1

      コードバンに関してのことならHENTAIと呼ばれても光栄ですし、そう呼ばれたいです😅

  • @HK-oy2pv
    @HK-oy2pv 4 года назад +3

    コードバンマニアと言いながら何で謎のワニの画像がww

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  4 года назад +1

      HK様 こんにちわ!
      鋭いツッコミありがとうございます😆
      実は洗濯動画の時もヒヨコにウグイスの音声をわざと入れてツッコミをまっておりました(笑)
      あの短時間の挿絵に気づいて頂けてとても嬉しいです😆✨✨

  • @nobu8078
    @nobu8078 2 года назад +1

    ブライドルコードバンというのはどの様な特性があるのですか?どうも日本にあまり出回っていないので気になって仕方ありません!

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  2 года назад +1

      こんにちは!
      ブライドル系には中まで蝋が染み込んだタイプと表面に乗っているタイプの2種類があります😊
      表面に載っているものは使い込むとテカテカになり少しづつ取れていきます。
      中にまで染み込んでいるものは蝋分が常に浮き上がってきますので白いブルームが長期間にわたって現れます。
      弊社で作ったのは染み込むタイプですが、貼りあわせなどで接着剤が付かないため量産には向かずに幻のコードバンになってしまいましたが、試作で作った財布は独特な味わいがあり良い革でした😆✨

    • @nobu8078
      @nobu8078 2 года назад +1

      @@lederogawa7364
      その試作品めっちゃ気になる!!!
      試作品などをチャンネルに出すと面白いと思いますよ、めちゃくちゃ製品化してくれと言われると思いますけどねw

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  2 года назад +1

      そうですね!
      まだ製品サンプルが残っているので機会があったら動画でご紹介します🤩

  • @user-qe9zl9fj6g
    @user-qe9zl9fj6g 4 года назад +2

    洗濯した財布の使い込んだその後で気になりますねんww

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  4 года назад

      タコモア様 コメント、ご視聴ありがとうございます😊
      今後、例のブツはどの様にエイジングが進むのかを動画に上げていきたいと思います♪( ´▽`) 私にもまだ未知数なので✨

  • @okada2828
    @okada2828 4 года назад +2

    水染めコードバンのメリットとデメリット教えてください

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  4 года назад +1

      okada様 こんにちわ!
      水染コードバンについてですが、これは少し複雑な解説になります!
      本来の水染コードバンとは水性染料で染色したコードバンの事を指しており、オイルコードバン、アニリン染コードバン両方の事を指します😅
      さらに厄介なのが、セミアニリンと言う染料と塗料を組み合わせた染色方法の事も指すため、もはや製造場所を特定しない限りメリットとデメリットがハッキリ分かりません( ̄▽ ̄;)
      レーデルでも、以前はアニリン染を水染と言って販売しておりましたが、他社も同様の表現を使い販売するようになった為、現在はこれを区別するためにアニリン染と謳っております😄

    • @okada2828
      @okada2828 4 года назад +1

      LEDER OGAWA
      丁寧なご返答誠にありがとうございます。
      コードバンの靴で迷っており、ホーウィン社のものか、日本製の水染コードバンにするか迷っていたので質問させていただきました。
      今年社会人になり、こういうコードバンの魅力を知り購入しようか迷っています。
      一回だけコードバンの革靴を買わせていただきましたが、それ以来また欲しいと思ってしまうほど魅力的です。
      しかし値段もかなり高価な物なのでかなり悩みます。
      何かアドバイスなどございましたらお願いいたします。

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  4 года назад +1

      コードバンに興味を持って頂きとても嬉しいです!
      アドバイスになるかわかりませんが、、
      各社それぞれ革の特性が違いますので、形から入るのが良いと思います(^^)
      私はあまり詳しくありませんが、靴磨きの世界では輝きはどの様にでも変化させる事が出来るそうなので、後は作りがしっかりしてるメーカーを選ばれれば問題無いと思います✨✨
      素材は作り手により良くも悪くも変化しますので😊

  • @f27946687etjxw5
    @f27946687etjxw5 4 года назад +1

    ごめんなさい。シェルコードバンにしか興味ないです。

    • @lederogawa7364
      @lederogawa7364  4 года назад +20

      小島様 謝る必要なんてまったくありません!! この会社を立ち上げた小川三郎は10代の頃にコードバンを見て以来虜になりましたが、年代的に言ってもホーウィン社のコードバンだった可能性が高いのです😊✨ 人それぞれですき好みがありますので、弊社は小島様のように「これが好きだ!!」と言ってもらえる様な革を作れるよう精進致しますm(_ _)m✨